2018年も間もなく終わりを迎えようとしていますね。
今年はどんな年でしたか?
私は仕事やプライベートでも、
別れや出会い365日で沢山のことがあった
1年となりました!
そして2019年、
気持ちを新たに1年のスタートとして
初詣で気持ち新たにするのいいですよね♪
平成最後の初詣はの参拝先は
もう既に決められましたか?
今回は三重県でも縁結びで有名な初詣スポット。
椿大神社の屋台情報、混雑・駐車場情報など
お出かけに必要な情報をまとめてみました!
椿大神社の初詣 基本情報
椿大神社(つばきおおかみやしろ)
【住所】〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1871
【参拝】大晦日は終日可能
【バス】近鉄四日市駅・JR四日市駅より約1時間
【駐車場】無料(約500台)※お正月期間は臨時駐車場あり
- 大晦日:23時〜 祈祷受付・縁起物授与開始
- 元旦:0時〜歳旦祭(以降、新春初祈祷)
境内図がこちら!
View this post on Instagram
かなり広いですよね!!
車のお祓いもして頂く人も多く、
プロスポーツ選手や政治家
芸能人もお忍びで参拝に来る神社です。
屋台の出店はいつまで?
初詣期間はもちろん屋台もありますよ〜!
View this post on Instagram
いつまで出ているというのは
詳細はわからなかったんですが
椿大神社は土日もイベント毎の度に
屋台が出たり、
1月の三連休でも屋台が出ていた!
という聞いたことがあるので
何かしらの屋台はありそうですね^^
椿会館でもお食事やお土産もあるので
こちらも利用したいところ。
売店で販売しているお茶が美味しいと
評判なので屋台と一緒に堪能してくださいね♪
初詣での混雑状況!
椿大神社の初詣は1月上旬まで
遠方からも参拝者が多く、
大晦日から三箇日は特に混雑します。
写真でも初詣の様子を見ていきましょう!
初詣に来ました。椿大神社。 pic.twitter.com/RyycB3NFYb
— のせゆういち (@asnaro444) January 1, 2018
椿大神社に初詣。本殿まで大渋滞中www pic.twitter.com/Mgo3LCqQMv
— 大魔王わんきち@สุราที่เหมาะสม (@m_wankichi) January 2, 2018
View this post on Instagram
View this post on Instagram
狙い目としては、元旦を除けば
早朝6時〜8時くらいを狙っていくと
いいかもしれないです!
鳥居から本殿まで1時間くらいかかった
という口コミも見たので、
やっと着いた〜と思ってもそこからがまた勝負です。
行列で待っている間もかなり寒いので
ダウンジャケットの下に
インナーコートも着るなどの
対策をオススメします。
冷え性の私には欠かせないアイテムです。
中に1枚インナーコートを着用するだけで
全然体感が違いました!
初詣すぎても寒さは続くので、
冬にシーズンはこれ1枚があれば便利ですよ♪
気になる人は試してみてくださいね^^
周辺の渋滞情報は?
鈴鹿インターで降りれば
15分ほどで到着するはずが・・・
初詣期間は、
インターから神社までの一本道が
ずら〜〜〜〜っと渋滞しています。
今 椿大神社 初詣に来てる 渋滞してるやん(^^; pic.twitter.com/hTazDxH5
— Haru Naka (@HaruNakao) January 1, 2013
View this post on Instagram
インターから駐車場まで2・3時間、
駐車場が空くまで30分待つこともザラなので
トイレはインターを降りる前など
事前にやっておいた方がいいですね。
お子さん連れの人は、
子供が飽きないようにおもちゃなど
あるといいですよ♪
まとめ
今回は椿大神社の初詣情報について
過去の画像なども含めてご紹介しました!
ちなみに・・・
椿大神社では夫婦お守りが有名ですよ♡
View this post on Instagram
私も欲しい・・・(切実w)!
夫婦で行かれる方や
新婚さん夫婦へのお土産としても
おすすめなので
是非チェックしてくださいね!
コメントを残す